1980年代
1981年01月 | 社会福祉法人愛光会は認可を受け、初代理事長に田中豊次氏が就任した。 |
1981年08月 | 知的障がい者更生施設『清浄学園』が開設(定員30名)。初代施設長に辻田富成氏が就任した。 |
1982年12月 | 理事長田中豊次氏が退任、後任に奥村周一郎氏が2代目理事長に就任した。 |
1985年05月 | 辻田富成氏逝去、後任に辻田博子氏が2代目施設長に就任した。 |
1985年09月 | 九州指月様からの支援が始まる。総務部長の小林秀三氏が責任者となる。(1988年7月に清浄学園に正式赴任) |
1987年10月 | 九州指月様より、電機部品の下請作業を開始。 |
1988年07月 | 九州指月から小林秀三氏が清浄学園に正式赴任。 |
1989年11月 | 理事長奥村周一郎氏、他全役員が退任、後任に指月電機製作所社長の大津清和氏が3代目理事長に就任した。 指月電機からの本格的な支援が始まり、経営の変革期を迎えることになる。 |

初代園長と一泊旅行(1981年頃)

本館の玄関前で運動会

餅つき大会の風景

電機部品の下請作業
1990年代
1991年03月 | 本館前敷地に新館を竣工し、定員60名に規模を拡大、当時は重度棟として増設された。 |
1991年08月 | 創立10周年を迎える。 |
1992年09月 | 九州指月株式会社の受入れによる、清浄学園生の現場実習を開始。 |
1993年03月 | 水耕栽培施設を建設(山本水耕栽園)。山本重雄氏(元指月電機会長)からの寄付金を基につくられた水耕栽園は、種まきから管理収穫、出荷まで利用者の手で行われ、水みずしい新鮮なほうれん草や春菊が出荷されていた。 ※2024年現在は休止中 |
1994年04月 | 女子4名のグループホーム『コスモス荘』誕生、入居。 |
1996年04月 | 清浄学園利用者男子2名が九州指月に就職自立、グループホームに入居。 |
1998年12月 | 小林秀三氏が4代目理事長に就任、施設長には元九州指月社長の松永兼治氏が就任。 愛光会は、知的障がい者の社会的自立の促進を目指し、さらに社会福祉事業の拡大を図ることになる。 |

新館全景

10周年記念式典表彰式

水耕栽培

第一清浄ホーム全景
2000年代
2000年02月 | 清浄学園利用者3名追加現場実習。 |
2000年12月 | シヅキ福祉工場建設開始。 |
2001年08月 | シヅキ福祉工場就職者が決定。 |
2001年09月 | グループホーム完成。コスモス・ひまわり・北斗・銀河 入居。 |
福岡県内初の民間運営による福祉工場として、就労継続A型のシヅキ福祉工場が創設。初代施設長に原田正一氏就任。 | |
シヅキ福祉工場操業開始。福岡県第一号ということから関係者の関心を呼び、一時期は年間で約1000名の見学者が訪問した。 | |
現在の第一清浄ホームが誕生(定員30名)、初代施設長に小林祥一氏が就任。 | |
2004年05月 | 福祉工場横に作業所ホープが建設。 |
2006年10月 | 福祉工場敷地内に『菓子工房さくら』がオープン。 |
2007年04月 | セルプ清浄が多機能型施設として創設(就労継続B型 就労移行型定員40名)。施設長には原田正一氏が兼務。 2016年6月に就労移行支援事業廃止となった。 |
セルプ清浄創設にともない、第二清浄ホームを開所(定員30名)。 | |
2007年12月 | シヅキ福祉工場に天皇陛下より御下賜金を賜った。 |
2009年03月 | グループホーム第三清浄ホーム開所(定員30名)。 |

シヅキ福祉工場 創設

『菓子工房さくら』がオープン

心を込めてつくっています

作業の様子
2010年代
2013年04月 | 手作り菓子、パン、軽食喫茶 さくらんぼ(就労継続A型)事業開始。 |
2016年06月 | 1998年から約18年間理事長を務められた小林秀三氏、統括施設長を務められた松永兼治氏がそれぞれ退任。 後任として元指月電機社長の梶川泰彦氏が5代目理事長に就任、豊嶋和孝氏が統括施設長に就任した。 清浄学園の施設長には橋本忠輝氏が就任することとなり、新しい運営体制となった。 (その後梶川泰彦氏は退任し、新たに豊嶋和孝氏が6代目理事長を兼務) |

さくらんぼ外観

手作り菓子、パン、軽食喫茶

スタッフ
2020年代
2020年03月 | 第一清浄ホームに『ペガサス』を新築(定員10名)。法人では自前でのグループホーム第一号となった。 |
2020年04月 | セルプ清浄、さくらんぼの施設長原田正一氏が退任。後任として、森浩二氏が2代目施設長を就任(以後シヅキ福祉工場も兼務)。 |
2020年10月 | グループホームの施設長小林祥一氏が退任。後任として、古堅宗孝氏が2代目施設長を就任。 |
2020年11月 | 小川知事『ふるさと訪問』でセルプ清浄を見学。さくら工房で自慢のチーズケーキを試食いただいた。 |
2022年04月 | 理事長豊嶋和孝氏が退任し、7代目理事長に元九州指月取締役の 宮本誠一氏が就任。 |
2023年03月 | 統括施設長豊嶋和孝氏退任。 |
2023年04月 | 統括施設長として、橋本忠輝氏就任(清浄学園施設長兼務)。 |
2023年06月 | さくらんぼと菓子工房さくらを統合。 |

ペガサス外観

バリアフリー