本文へ移動
障がい者支援施設 清浄学園
障がい者支援施設
清浄学
障がい者支援施設清浄学園では、
「生活介護」「就労継続支援B型」「施設入所支援」「ショートステイ」の4つの事業により、利用者様の地域における自立と社会参加を支援しています。
学園施設長ごあいさつ
当園は、アットホームな雰囲気を大切にして利用者様の支援に取り組んでいます。
利用者様と職員との関係を築いていく事を目標に、お互いの距離が近く、寄り添える関係でありたいと考えています。
気軽に相談ができ、ご本人さんの思いを少しでも実現できる様にと職員一同日々努力していきます。
また、利用者様と一緒に生活(暮らし)を楽しみ、時には一緒に悩み悲しみ、日々共に成長していける学園を目指します。
利用者様からの感謝の気持ちや気遣いを職員のモチベーションとさせてもらい頑張っていきます。
運営方針
ー運営理念ー
 
「学園の使命と目的を認識し、全員協働してもって福祉の向上をはかり、社会の要請に応える」
利用者目標
  1. 自立を目指し頑張ろう。
  2. 健康な身体をつくり体力をつけよう。
  3. 4S(整理、整頓、清潔、清掃)につとめよう。
  4. みんな仲良く楽しく過ごそう。
職員考働(行動)指針
  1. 常に人間愛をもって己の良心に従い利用者の支援に当たります。
  2. 常に問題意識を持ち、現状に満足することなく進歩向上を目指します
  3. 常に自己啓発し、よき人格形成に努めます。
集合写真
私たちは、人と人とのふれあいを大切にし、
生きがいのある生活を送っています。
施設概要
事業所名
障がい者支援施設 清浄学園
事業内容
生活介護、就労継続支援B型、施設入所支援、ショートステイ
定員
  • 生活介…………69名
  • 就労継続支援B型…10名
  • 施設入所支……60名
  • ショートステ……4名
所在地
福岡県嘉麻市漆生1062-7
電話番号
0948-42-4350
FAX
0948-42-1023
施設長
橋本 忠輝
清浄学園 玄関
JRをご利用の方は…
 
JR飯塚駅で下車、徒歩で移動(約5分)
  • 駅を出て右手に約300m進み十字路を右折
  • 踏切を渡り、約100mで西鉄バス停 菰田駅通り
菰田駅通りからバスに乗車
  • 行先番号12番:稲築才田 行 or 西鉄大隈 行
西鉄バスをご利用の方は…
 
飯塚バスセンターからバスに乗車
  • 行先番号12番:稲築才田 行 の場合(1日に5本程度)
  • 終点 稲築才田で下車すると、目の前に清浄学園があります。

  • 行先番号12番:西鉄大隈 行 の場合(1時間に2本程度)
  • 漆生本村で下車すると、徒歩10分
作業中の様子
1日のスケジュール
日々の風景
利用者様1人ひとりのペースに合わせ、個人の能力に応じた支援を行っています。
利用者様一人ひとりが自立を目指し、ここで生活しています。
防災訓練の様子
<防災への取り組み>
 
災害発生時、利用者様とスタッフが迅速かつ安全に行動できるように、防災訓練を推進し、ご利用者様の安全を確保しています。
避難経路・避難場所・連絡体制などの防災計画は、ご家族のかたとも共有し、見直しを定期的に実施。また、施設内には、消火器、非常用照明、避難用スロープなどの防災設備を整備しています。
年間行事
バスハイク
映画鑑賞
1泊旅行
食事会
野球観戦
利用者様に楽しんでもらえるよう、何か面白いものがないか事前に調べて、その年ごとの行事も取り入れるように心がけています。
室内・室外を問わず、色んな種類の行事を用意しています。

<2023年度の行事開催実績の一部>
  • バスハイク(マリンワールド海の中道)
  • 選択行事(野球観戦・映画鑑賞・ショッピング、他)
  • 食事会
  • 1泊旅行(佐賀・大分)
  • 還暦祝い 等々...
地域(嘉麻市)の特徴
施設周辺の環境も良く、季節に応じて利用者の方々は花見やハイキングを楽しまれています。
沖出古墳
梅林公園
稲築公園の桜
熊ヶ畑のつつじ園
施設の見学とご利用
施設見学
団体様による見学希望の場合、下記お問い合わせフォームより希望日をご予約ください。
※学園の行事などの都合により、ご希望に添えない場合がございます。
実習
各特別支援学校などの授業の一環として行う現場実習は、学校の進路指導の先生にご相談してください。
ショートステイ
ご希望の方は、下記お問い合わせフォームよりご予約ください。
※ショートステイ枠の定員を越えた場合は、お受けできない場合がございます。
施設見学の様子
お問い合わせ・ご予約
 
まずはメールフォームまたはお電話にて、お気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせ
0948-42-4350
福岡県嘉麻市漆生1062-7 
 
他の施設について
 
TOPへ戻る