本文へ移動
よく遊び、よく働く。
社会福祉法人愛光会は、障がい者の方が安全と健康とを保持しながら生活を楽しみ、良き生活習慣を身に付け、より豊かに生きて行けるよう支援しています。
お知らせ
ライン
ブログ
ライン
明るく・自由に・いきいきと。
愛光会について
1981年8月、嘉麻市の地に創業を開始。

「障がい者支援施設 清浄学園」「就労継続支援B型 セルプ清浄」「就労継続支援A型 シヅキ福祉工場」「グループホーム 清浄ホーム」の4つの施設を運営し、利用者様に寄り添い、地域に根差した総合的な福祉サービスを展開しています。

全員協働で福祉の向上をはかり、社会の要請に応えることを運営理念に掲げ、利用者様の自立と健康、そして何よりも明るく・自由に・いきいきと、仲良く楽しく日々を過ごせるように支援しています。
「食事と栄養」「医療と衛生」「スポーツと社会参加」
利用者様の生活をサポートする取り組み
愛光会では、特に「食と栄養」「医療と衛生」「スポーツと社会参加」「愛光会のイベント」に力を入れて取り組んでいます。

食と栄養面では、利用者様一人ひとりの健康状態に合わせた栄養管理や摂取量などの調整、豊富なメニューの提供を心がけています。食事介助が必要な方も安心して食事ができるように、丁寧にサポートしています。

医療と衛生面では、経験豊富な看護師が利用者様の健康状態を日々チェックし、適切なケアを提供。ご家族の方と密に連携し、過去の病歴や、現在服用している薬など、個々の情報を丁寧に把握しています。施設内のこまめな清掃や整理整頓、共有物などの消毒を徹底し、感染症の予防や転倒・異食などのリスク軽減に努めています。

また、さまざまなスポーツを通じ、健康維持・増進はもとより、利用者様の積極的な社会参加を推進しています。参加者やボランティア・観客の方々との交流のなかで、社会的なつながりを得られる機会を大切にしています。

その他、秋祭りの開催や家族総会などのイベントを通じ、利用者様がより快適に楽しく過ごせるように支援するとともに、会員相互の交流を図っています。
清浄学園歌
作詞:辻田 勝弘
作曲:内田 勝人
学園歌
学園歌を再生できます(※音量にご注意ください)
イラスト
各施設の紹介
ライン
TOPへ戻る